卒業記念パーティ

 去っていく人、これからも一緒にやっていく人、順番に挨拶をしていく。
 教員達には、これからも宜しくお願いしますと、一言ずつ挨拶。
 就職課のT田さんは、随分私のことを買ってくれているみたいだ。「英語さえ良ければ」と、連発していたが……。誉めても何も出ませんよ。(苦笑 私とT田さんは殆ど接点がないはずなのに、私について色々なことを知っている。本当に学生のことを考えてくれているんだなと感心する。来年はこの人にお世話になることにしよう、と決める。

 今日挨拶した人たち
 卒業していく人……沢山いるのでカット。
 進学する人……4月6日に懇親会を開くとのこと。また、横のつながりをしっかりと持とうという話で、勉強会などを作ってみたらどうか、などという話をする。あと、噂のマッハ君とファーストコンタクト
 N田教授……技術者はエンドユーザーが喜ぶものを作るのではなく、上に認めてもらえて、それを買ってくれるような物作りをしろというお話。要するに小手先の便利ツールを作ってても凄くはなれないという話ですな。
 F海教授……修士研究についてお話。方向性は大体まとまってきた。あとは、去年の経験から、どれだけノウハウを活かせるか。
 N藤助教授……うちの院生をよろしく的なお話。
 N尾教授……修士研究を成功させるに当たって、この人との相談は絶対必要だと思う。今まで、講義を取ったことはなかったが、修士の研究についてちょっとお話。また詳しい話を後日聞かせてくれとのこと。
 I上助教授……USB機器の開発についてちょっと勉強したいので、修士の研究はそちらのほうで勉強しても良いだろうか?というお話。
 S野教授……現行開発中のシステムをオープンソース化する計画についてお話。色々アドバイスなど宜しくお願いします。とお願い。
 Y内教授……サークルで代表をやってた頃は随分とお世話になりました。というお話。修士の研究の方向性についてもちょっと話す。
 T中教授……T田さんと一緒にお話。激励の言葉を貰う。
 情報センターの人たち……在学中は本当に無理な注文を色々ありがとうございました。という御礼。ついでに、これからも無理難題を申し付けるかもしれませんが、宜しくお願いします、という挨拶。あとオープンソース化の話についてちょっとお話。