開発

0x00の罠

開発した「Communication Bridge」をRFID班に譲渡したのだが、なぜか送信した文字数より短い文字列しかブリッジしてくれない。見てみると、0x00が送信バッファの中に含まれていた。 ブリッジする過程でバイナリをCStringに変換しているので、0x00を文字列の…

実機上で動作

RF-ID開発グループに「Communication Bridge」を寄贈。手元のInstallShieldはVisual C++ 6.0についてきたもので古いと思ったので、Windows Installerで作成。Innoというインストーラーを利用してみました。まあインストールするファイルは2ファイルしかなか…

完成しました

細かいバグや要求はあるだろうと思っているものの、完成しました。 TCP/IPとCOM間の双方向のパケットの橋渡しを実現します。 結局ライセンスの問題は、インストール側で「regsev32 mscomm32.ocx」とOCXを登録しないと駄目らしいのですが、インストーラーを作…

ほぼ完成

今日の「Communication Bridge」の開発進捗 TCP/IPで接続を待ち受ける部分が完成 TCP/IP→COMへのパケットのブリッジ COM→TCP/IPへのパケットのブリッジ 一揃いの機能が完成しました。しかし、どうやらMSComm32.ocxが開発者ライセンスで動いているようで私の…

バイナリ列をテキストに変換するプログラム

if(theApp.m_IsHex){ // 既存バイナリ列をテキストに変換する theApp.m_editCtrl->GetWindowText(inputBuffer); CString transformedBuffer; for(i=0;i transformedBuffer+= CString(((inputBuffer.GetAt(i)>'9' ? inputBuffer.GetAt(i)-7-'0' : inputBuffer…

Communication Bridgeの成果

COM通信が出来るようになったのと、その通信内容のダンプ(16進・テキスト両対応) 設定の保存・読み出し ……こんな感じでしょうか。 Doc/Viewの自前実装は他ではあまり見かけないので、暇を見つけてまとめておく予定。

ダイアログベースのアプリケーションでSDIウィンドウを実装

MFCでどうやって作るのかがずっと疑問だったが、ようやく実装できた。 初期化時にCFrameWnd・CDocument・CViewの割付をAddDocTemplateで行う。後はCFrameWnd派生クラスからCreateメソッドを呼び出して、ヒープ領域にフレームを構築する。あとはフレームを呼…

Zaurus版Peercast 0.1211のipk公開します

http://pops.midi.co.jp/~kirika/archive/peercast_0.1211_arm.ipk 次々とタスクが増え続けていくために長らく放置していたPeercastですが、先日2chのリナザウスレからリンクを張られた時に、やはりtgzは不親切かな……と思ったので、昔作ったipkをアップして…

ブリッジツール

インターフェースまで作成。 シリアル通信に関してはActiveXを使ってやるか、WindowsAPIからやるか悩み中。ActiveXはあまり使いたくないし、WindowsAPIだとフロー制御(RTS/CTS制御やXon/Xoff制御)などの設定が面倒。 アプリケーション名は「Communication …

Uniconv Ver1.1の開発

次のバージョンに向けて開発進行中。 KDX君がどうやら変換できないいくつかの文字コードがあるというので、そこらへんを中心に見直し中。 具体的には、以下のようなものをサポートする予定 文字コードのサポートの拡大 今まではShift_JIS,EUC-JP,ISO-2022-JP…

TCP<->COM Bridge

日記のネタが尽きてきたので開発の話でも。 研究室の1チームでCOM制御する必要のあるチームがあるのだが、Javaでシリアル接続するためのAPIのJava Communication APIがJava SDK 1.4対応ではないのか、それとも単にサポートしていないのか分からないが、とに…

次のバイト

こっちも私の最後の仕事となりそうです。 今度の仕事は汎用機上で動かす計測ソフトウェアを制作するための簡易言語の制作。とはいっても、言語は向こうの人でも使えるC言語ベースなので、どっちかというとフレームワークを作るような感じです。 こっちも大体…

目が覚める

昨日のバグ。 例えば、inputタグのnameの属性を定めるときに、複数同じ名前があるときは " value="5">と、名前にをつけておけば、$_POST["name"][0],$_POST["name"][1]……と配列でその値を受け取ることが出来る。 この機能のおかげでリストの動的生成によるフ…

バグ取れた〜

開発終了。いったん寝て起きたら納品に行こうと思います。

ラストスパート

とんでもないバグが一つ混入していたことに気付く。 内容は後で書く予定だが、眠い目をこすりながらラストスパートです。 ちなみに3時間は寝ました。

あと少し

4時間寝た後大学に行き、午前中講義を受けた後は家に帰って開発の続きです。 面倒そうな処理は終わりました。達成率は90%ぐらい。 なんとしても今日中に終わらせます。 そして、Let's Noteはまだ未開封です。 orz

完了

納品できる状態になりました。

あとバグ1つ

……随分時間が掛かった気もしますが、予定されていた機能は全て実装しました。 現在バグ取り中です。

登録部は出来た……ことにしておく。

結局朝5時に眠って13時起床。 現在の仕事達成率80%ぐらい。 残り20%はそんなに大変な処理はないが、面倒といえば面倒。 処理が似ているので一つ出来たら後はすらすらと出来るだろうという目論見。 大学に顔を出さないと何か悪いことをしたような気分になるの…

一時終了

面倒な処理2つ残して終了。 明日は朝一で講義があるので、無理をせずにこの辺で寝ておくことにする。

ポターと。

研究の話。 大まかな開発の流れややることなどを思いつくままに提示。 残り二人が決まってくれないと本格的に活動できないが、何を決めていくかぐらいははっきりさせないと予定通り行かないだろう。 しかしポターと話して図やらなにやら出してみて気がついた…

香具山ホームページ制作

前のデザインは1年前のものなので、一新することに。 途中で忙しかったので、誰かに頼んだような気もするのですが、すっかり忘れられていた模様。まあ忘れてたのは我々も一緒なのですが。 メニューは動的に変更が出来るようにPHPでサイト構築をすることに。…

CobaltRaQ環境ほぼ構築完了

CobaltRaQ上で動かす予定のPostgreSQL、Apache、PHPのインストールが完了。phpinfo()も動作したので、ほぼ問題ないだろう。 明日からサイトの構築作業に入ろうと思う。 とりあえず、今日はSSHのコンパイルでもしておこうか。

β完成

とりあえず目標としていた機能を殆ど実装し、動く段階になった。 用途が限定されているので、使う人は殆ど居ないだろうが、Windows版のソフトは見た事が無いので、いつか必要とする人が出てくるかもしれない。 何を作っていたかというと「文字化けたファイル…

バグとれたー

今日の詰まっていた箇所。 if(wfd.dwFileAttributes & FILE_ATTRIBUTE_DIRECTORY == FILE_ATTRIBUTE_DIRECTORY){ 列挙されたファイルがディレクトリかどうかを判断するための演算なのだが、何故かif文の中を通過しない……。 と思ったら、ビット演算子よりも==…

文字コード判定の問題が解決

http://d.hatena.ne.jp/Kirika/20050504#1115228016 この日発生していた問題だが、NkfConvertSafe関数にバッファ領域の長さを渡したら、ナル文字を超えても、変換しようと試みるために文字列が誤判定されてしまうことに気付いた。 Debug版ではそういう問題は…

あと機能2つ

連休最終日にはβ公開できそうな予感。

ファイル名の文字コードの変換に成功

調子の乗って色んな文字コードに変換していたら、元に戻らなくなった。 あまりユーザーフレンドリーじゃないなぁ……

詰まった。

文字コード判定部分までは終了。 ただし、文字コード判定部分をnkf.dll内部のルーチンに任せているのだが、どういうわけか凄い適当。まあ日本語の使われていない文字列に関しては別に判定なんてどうでもいいのだけれども、Shift-JISだと推測される日本語文字…

開発中

ノート4ページ程度の簡単な要求定義&仕様書を元にMFCを使ってガリガリ開発中。 久々にダイアログベースのアプリケーションではなくてSDIアプリケーション。 何のツールかはもうちょっと伏せておくことにして、今日詰まった部分。 CString型の変数に、「*.*…